子供矯正パーフェクトNAVI » 住んでいる地域から子供矯正⻭科を探す! » 東京都の小児・子供矯正歯科 » 世田谷の小児・子供矯正歯科

[最終更新日]: 2024/09/30

世田谷の小児・子供矯正歯科

世田谷には子供の矯正を行う歯科医院が多数あります。そのなかでも、日本矯正歯科学会認定医が在籍する歯科医院をピックアップして紹介します(2023年10月調査時点)。

子供の矯正は、将来的に生えてくる歯を考慮して治療を行わなければならない専門性の高い治療。医師が専門とする領域や治療方針により、アプローチ方法や仕上がりも変わります。だからこそ、日本矯正歯科学会認定医の資格をもつ経験豊富な医師に診てもらうことがおすすめです。

世田谷でおすすめの
小児・子供矯正歯科

【PR】世田谷のおすすめ歯医者さん

三軒茶屋KU歯科・矯正歯科

日本矯正歯科学会認定医が在籍!
矯正分野に詳しい医師が集まる医院
三軒茶屋KU歯科・矯正歯科HP

総合歯科診療を掲げる三軒茶屋KU歯科・矯正歯科には、日本矯正歯科学会認定医が在籍しています。矯正治療の依頼に対して矯正の各分野に精通したスタッフが集い、患者様の症状や骨格に応じた治療を提供します。

日本矯正歯科学会認定医のいるメリットとして、単に歯並びや噛み合わせを調整だけでなく、筋肉や骨格の機能的な問題点を見つけ、そこから改善できることが挙げられます。三軒茶屋KU歯科・矯正歯科ではワイヤー矯正・マウスピース矯正(インビザライン)を併用し、精密な歯型が取れる口腔内3Dスキャナー「iTero element 5D」も導入して、症例経験豊富な歯科医師が治療を提案。無料カウンセリングもあるので、とりあえず相談できるのもうれしいですね。

また、インビザラインには主に、部分的なマウスピースである「インビザラインGO」と、歯牙移動の制限などがなく、前歯から奥歯まですべての歯を移動させることができる「インビザライン・コンプリヘンシブ(インビザライン・フル」の二つがあるのですが、 三軒茶屋KU歯科・矯正歯科では、重度な症例に対応できる「インビザライン・コンプリヘンシブ」に対応
奥歯を動かせないので、限定的な症例にしか対応できない「インビザラインGO」よりも、「インビザライン・コンプリヘンシブ」は奥歯から動かせるため、噛み合わせの悪い歯を治したり、出っ歯や反対咬合、開口なども治療することができる特徴があります。

三軒茶屋KU歯科・矯正歯科の医師紹介

大西 智彰医師
院長
大西 智彰先生

歯並びを整えるだけでなく、
お口から子供の健やかな発育をサポート

KU歯科クリニックは東京都内に複数のクリニックを有する歯科医院です。三軒茶屋KU歯科・矯正歯科の院長を務めるのは大西智彰先生。鶴見大学歯学部を卒業し、矯正の知識が豊富なスタッフたちを取りまとめながら、患者様の治療に向き合っています

三軒茶屋は元々KU歯科クリニックの最初のクリニックが開業された地。立地がわかりやすく、景観の良さやドラマの舞台になった背景から、歯並びの美しい仕上がりを想起させる場所です。目的意識の高い患者様も通うクリニックの院長として、大西先生は日々研鑽を積んでいます。

大西先生が重視しているのは歯科医師の技術と正確な診断、そして患者様とのコミュニケーション。患者様が納得するまで相談に乗り、通院中もこまめに声をかけて信頼関係を築きます。

※画像引用元HP:KU歯科クリニック
https://www.sangenjaya-ku-ortho.com/clinic/#a05

三軒茶屋KU歯科・矯正歯科の公式サイトはこちら

電話で問い合わせる
03-5430-6600

治療費用

■無料カウンセリング 0円
■初診カウンセリング(相談・レントゲン撮影等) 3,500円程度
■精密診断料 33,000円
■小児ワイヤー矯正 385,000円 / 550,000円 / 715,000円
■ワイヤー矯正調整料金 毎5,500円(裏側8,800円)
■保定装置 33,000円~55,000円
■マウスピース矯正、ワイヤー・マウスピース併用矯正 応相談(年齢や症状により幅があるため)
※すべて税込。詳しくはクリニックへお問合せください。

三軒茶屋KU歯科・矯正歯科で子供の歯列矯正をした
ママの口コミ

清潔感・雰囲気ともに良く、今後も通い続けたいです

院長はじめスタッフの方も親切且つ丁寧な対応で安心できます。

引用元HP:Google
https://g.co/kgs/pPfDUV
設備もスタッフの方も子供に優しく通いやすいです

(前略)最初は緊張してましたがスタッフの方も感じがよく、説明も丁寧で安心できます。

引用元HP:Google
https://g.co/kgs/72c6Rq

三軒茶屋KU歯科・矯正歯科の基本情報

所在地 東京都世田谷区太子堂2-7-2 RING×2 BILD B棟2F
アクセス 東急田園都市線・世田谷線「三軒茶屋駅」より徒歩4分
連絡先(電話番号) 03-5430-6600
診療時間(休診日) 19:00~19:00(土曜~15:00)
(木曜、日曜、祝日休診)

三軒茶屋KU歯科・矯正歯科の公式サイトはこちら

電話で問い合わせる
03-5430-6600

目 次

日本矯正歯科学会認定医がいる世田谷の矯正歯科を厳選!

等々力歯科室

引用元HP:等々力歯科室
https://todoroki-shika.com/
わかりやすく丁寧な説明

等々力歯科室では、日本矯正歯科学会認定医を取得した医師が矯正治療を行っています。さらに、歯の裏側からの矯正である舌側矯正も行うことができ、技術面でも信頼できる歯科医院であるといえるでしょう。特に子供の場合、噛み合わせが悪かったり横にずれていたりすると顎の発育が阻害、また顎が正常とは異なる方向に発育してしまうことも。このような状態を防ぐためにも、最適な時期に治療を開始することが大切です。

また等々力歯科室では、わかりやすく丁寧な説明を開院以来最も重要視しています。患者やその保護者が不安に感じていることを汲み取り、口腔内の状態や治療の方針について理解を深めてもらうためにも、しっかりと説明し、納得してもらうことを大切にしています。そのため、初回ではカウンセリングを行いどのような悩みや不安があるのか、そしてどんな治療を要望しているのかをヒアリングしていきます。

治療費用

記載なし

等々力歯科室で子供の歯列矯正をした
ママの口コミ

イメージ

口コミはありませんでした。

等々力歯科室の基本情報

所在地 東京都世田谷区等々力3-5-2 ヒューリック等々力2F
アクセス 東急大井町線「等々力」駅すぐそば
連絡先(電話番号) 03-3702-0811
診療時間(休診日) 【平日】9:00〜13:00、14:00〜18:00
【土曜】9:00〜13:00、14:00〜17:00
(休診日 水曜、日曜、祝日)

等々力歯科室公式サイトを見る

等々力歯科室に電話で問い合わせる

たぶち矯正歯科医院

引用元HP:たぶち矯正歯科医院
http://www.toc.gr.jp/
患者の負担を抑えた治療

「高品質・適正価格による安心・信頼」の実現を目指し、日々診療と治療を行っているたぶち矯正歯科医院。高い治療品質を追求しながらも、コストを抑え、患者の負担を抑えた治療を行っています。同院で矯正治療を行う場合には、まずはじめに無料カウンセリングを受けます。このカウンセリングでは、資料採りと診断結果の説明におよそ1時間程度の時間をかけ、さらに2回にカウンセリングを分けることによって、患者側もしっかりと治療の内容について理解できます。

子供の矯正については乳歯列期、混合歯列期など、それぞれの状況や口の状態に合わせた治療方法を選択していきますが、日本矯正歯科学会認定医・指導医である院長が患者の立場に立って治療を進めてくれます。コミュニケーションや信頼関係を築くことを大切にしているため、患者側としても安心して矯正治療を受けられます。

治療費用

カウンセリング:無料

たぶち矯正歯科医院で子供の歯列矯正をした
ママの口コミ

イメージ

口コミはありませんでした。

たぶち矯正歯科医院の基本情報

所在地 東京都世田谷区経堂2-19-8
アクセス 小田急線「経堂駅」北口から徒歩4分
東急世田谷線「山下駅」から徒歩13分
連絡先(電話番号) 03-5451-8817
診療時間(休診日) 【火・水・金曜】10:00~12:00、14:00~18:00
【土曜】10:00~12:00、14:00~18:00
(休診日 月曜、木曜、日曜、祝祭日)

たぶち矯正歯科医院公式サイトを見る

たぶち矯正歯科医院に電話で問い合わせる

ふなき矯正歯科経堂クリニック

引用元HP:ふなき矯正歯科経堂クリニック
https://www.funaki-oc.jp/
症状や年齢によって治療内容を選択する

ふなき矯正歯科での乳児・幼児期の矯正では、顎にとって好ましくない成長や悪い癖を改善する口腔育成を行っていきます。その後第1期治療で顎の成長の抑制や促進、前歯の配列を改善することにより、歯が生えてくる土台を作ります。その後動的治療を開始し、永久歯を美しく、より噛めるように改善したり、顎の変形を改善することになります。治療期間は約2〜3年、また通院は月に1回程度となります。

同院では、小児矯正の装置もさまざまなものを用意しており、例えば受け口の治療に使用されるムーシールド、顎が曲がっている場合などに使用するFKO、でこぼこ歯を矯正するリンガルアーチ、アーチが狭い場合などに使用される拡大床装置などがあります。これらの矯正装置を、症状などにより使い分けることにより矯正を行います。

治療費用

■検査・診断費
初診相談:0~3,000円
本格的な検査:27,000円〜39,000円
簡単な検査:15,000円
精密唾液検査(むし歯菌数、だ液量等):8,000円/2回
顎機能検査(必要に応じて):12,000円
口腔筋機能検査(舌圧および咬合力等の再評価含む)(必要に応じて):6,700円
診断:3,000円〜5,000円
セカンドオピニオン:5,000円〜7,000円

■歯列矯正契約金
幼児期(乳歯列期):0〜100,000円
学童期(乳歯から永久歯に生え変わる時期):250,000円〜350,000円

■診察費
処置料:6,000円/1回
観察料:4,000円/1回
歯みがき指導(基本2回):4,000円/1回
フッ素塗布:1,000円
レントゲン検査料・3DCT(必要に応じて):500円~12,000円

※すべて税別

ふなき矯正歯科経堂クリニックで子供の歯列矯正をした
ママの口コミ

イメージ
相談しやすいクリニックです

小児歯科矯正で毎月お世話になっております。先生の説明もスタッフの方の対応も、いつでも丁寧でわかりやすいです。相談もしやすくて、安心して治療をお任せできます。

引用元HP:QLIFE
https://www.qlife.jp/kuchikomi_963606_152423

ふなき矯正歯科経堂クリニックの基本情報

所在地 東京都世田谷区経堂2-27-11
アクセス 小田急線経堂駅北口より徒歩8分
連絡先(電話番号) 03-5450-1717
診療時間(休診日) 【月曜】10:30〜13:00、14:30〜18:30
【水・金】11:00〜13:00、14:30〜19:00
【木・土】10:00〜12:30、14:00〜18:00
(休診日 火曜・日曜・祝日)

ふなき矯正歯科経堂クリニック公式サイトを見る

ふなき矯正歯科経堂クリニックに電話で問い合わせる

下北沢茶沢通り矯正歯科

引用元HP:下北沢茶沢通り矯正歯科
https://ortho-tokyo.com/
矯正治療が専門分野である院長の治療

矯正歯科歴20年以上、日本矯正歯科学会の認定医を取得している院長のもと、矯正治療を行っていきます。中でも子供の矯正治療は筋機能矯正装置や悪習慣除去により、歯並びや噛み合わせの不具合の原因を除去する、ということも行います。

さらに、矯正器具もさまざまなものを用意。在宅時に装着し、上の前歯を押して反対咬合を改善するバイトプレートや、歯列の拡大を行う拡大プレート、上顎を前方に引っ張ることで成長を促進する上顎前方牽引装置、出っ歯のケースに使用するヘッドギア、出っ歯やかみ合わせが深い場合に使用するFKO、また10代の矯正治療に使用するマウスピースなど、それぞれに合ったものを選択し、治療を進めていきます。

治療費用

■治療費(初診相談~治療開始まで)
初診相談料(30~60分):0円
精密検査料(30~60分):25,000円
診断料(30~60分):25,000円

■乳歯列混合歯列 矯正装置料金
筋機能矯正装置:70,000円
ヘッドギア:80,000円
拡大プレート100,000円
F.K.O.(アクチバトール)100,000円
バイオネータ100,000円
上顎前方牽引装置100,000円
ポステリアバイトプレート100,000円
リンガルアーチ:100,000円

■処置料金
調整管理料(クリーニング含む):5,000円
観察管理料(クリーニング含む):3,000円

※すべて税別

下北沢茶沢通り矯正歯科で子供の歯列矯正をした
ママの口コミ

イメージ

口コミはありませんでした。

下北沢茶沢通り矯正歯科の基本情報

所在地 東京都世田谷区代沢5-19-13
アクセス 「下北沢駅」南西口から徒歩5分
連絡先(電話番号) 03-6453-2919
診療時間(休診日) 10:00~13:00、15:00~19:00 ※土曜日は隔週診療
(休診日:水曜、金曜、祝日)

下北沢茶沢通り矯正歯科公式サイトを見る

下北沢茶沢通り矯正歯科に電話で問い合わせる

忠重歯科医院

引用元HP:忠重歯科医院
http://shika.ptu.jp/
治療経過をコンピューターで確認できる

子供の矯正から大人の矯正まで、矯正治療の担当医師がひとりひとりの口の状態に合わせて治療を行っていく忠重歯科医院。患者の話をできるだけ丁寧に聞き取り、十分に相談をした上で治療を進めていきます。初診では口の中を見ながら、治療方法や治療費などについて説明。初診相談料は無料となっているため、気軽に相談することができます。

その後、矯正治療を始める前にレントゲンなどの検査を行い、10〜30日後に診断結果の報告・治療方針の決定をします。この時、シミュレーションをすることによって歯や口元がどのように変化するかを説明。内容に納得した上で、治療を進めていきます。治療開始後も、コンピューターを使用しながら経過を見れるため、どのくらい治療が進んでいるかを把握しながら通院することが可能です。

治療費用

初診相談料:無料
検査診断:30,000円

■矯正治療
子供の矯正:100,000~800,000円

忠重歯科医院で子供の歯列矯正をした
ママの口コミ

イメージ

口コミはありませんでした。

忠重歯科医院の基本情報

所在地 東京都世田谷区南烏山6-29-3 快晴館ビル1F
アクセス 京王線「千歳烏山駅」より徒歩3分
連絡先(電話番号) 03-3300-5227
診療時間(休診日) 【月~金】10:00〜13:00、14:30~19:30
【土曜日】9:00~13:00、14:30~18:00
(休診日:日曜・祝日 ※矯正治療の休診日は、毎週日曜、月曜、第4火曜)

忠重歯科医院公式サイトを見る

忠重歯科医院に電話で問い合わせる

レイデンタルオフィス

引用元HP:レイデンタルオフィス
http://raydental.net/
女性ドクターによる、丁寧な説明が受けられる

レイデンタルオフィスでは、日本矯正歯科学会認定医の院長が矯正治療を担当しています。院長自らも、子供の頃矯正治療を経験したことがあることから噛み合わせの重要性について身を持って知っており、子供の矯正などに関するお悩みも親身になって相談に乗ってくれるはずです。

また、院内はプライバシーに徹底的に配慮されており、完全個室の形をとっています。カウンセリングの際も内容が他の人に聞かれないよう配慮してくれますので、これまで抱えてきた悩みについてしっかりと話すことができるでしょう。カウンセリングは無料。女性ドクターがわかりやすく、丁寧に矯正治療について説明してくれますので、しっかりと理解・納得した上で治療をスタートできます。

治療費用

精密検査・診断料:50,000円

■インビザライン矯正
軽度の症例:900,000円
平均的症例:1,000,000円
難症例:1,150,000円

※すべて税別

レイデンタルオフィスで子供の歯列矯正をした
ママの口コミ

イメージ

口コミはありませんでした。

レイデンタルオフィスの基本情報

所在地 東京都世田谷区上野毛1-18-14 1F
アクセス 東急大井町線「上野毛駅」正面口を出て右に直進徒歩200メートル
連絡先(電話番号) 03-6432-1264
診療時間(休診日) 【月〜金】10:00〜13:00、14:00〜19:00
【土・日】10:00〜13:00、14:00〜17:00
(休診日 水曜、祝日、第1・第3・第5土曜、日曜)

レイデンタルオフィス公式サイトを見る

レイデンタルオフィスに電話で問い合わせる

アップル歯列矯正歯科自由が丘

引用元HP:アップル歯列矯正歯科自由が丘
https://www.apple-kyousei.com/
できる限り少ない来院回数を実現

新機器の導入により、来院頻度を減らしているアップル歯列矯正歯科。従来3〜4週間に1回の来院を必要とする歯科医院が多い中、同院では4〜8週間にいちどの来院でOK。仕事をしながら子供を矯正治療に通わせている保護者にとっても嬉しいポイントと言えるでしょう。そのため、関東地方以外や海外に住んでいる人も通っているという例もあります。また、使用する矯正器具も体に優しく、患者の歯に負担をかけない治療を心がけています。

治療費については、安心の定額制。ブラッシングの指導から治療、一定期間のアフターケアの料金が含まれているため、安心して治療を受けることが可能です。

治療費用

初回診査:3,000円
表側の矯正:約32万円〜

※すべて税別

アップル歯列矯正歯科自由が丘で子供の歯列矯正をした
ママの口コミ

イメージ
治療の説明をしっかりとして下さいます

毎回治療の説明をしてくれる。治療方針等の説明も分かりやすくして下さり、考える余地を与えてくれるので納得して進めることができる。子供も毎回楽しみに通院しています。

引用元HP:QLIFE
https://www.qlife.jp/kuchikomi_509398_100771

アップル歯列矯正歯科自由が丘の基本情報

所在地 東京都世田谷区奥沢5-20-17自由が丘ユングフラウビル3・4F
アクセス 東急東横線、東急大井町線「自由が丘駅」南口より徒歩2分
東急目黒線「奥沢駅」徒歩5分
連絡先(電話番号) 0120-78-1182(初診専用)
03-5701-8211
診療時間(休診日)

【平日】10:30~19:00
【土曜】9:30~18:00
(休診日 木曜、日曜、祝日)

アップル歯列矯正歯科自由が丘公式サイトを見る

アップル歯列矯正歯科自由が丘に電話で問い合わせる

はしば矯正歯科

引用元HP:はしば矯正歯科
http://www.dr-hashiba.com/
要望に合わせた装置を使用

はしば矯正歯科では日本矯正歯科学会認定医・専門医である院長が治療を担当します。同院では、表面からの矯正治療としてデーモンシステム、ハイブリッド(目立たない装置)に対応しています。また、裏側からの治療・見えない矯正治療として「上だけ見えない装置」「上下とも見えない装置」を用意しており、症状や要望によってどの矯正装置を使用するかを選択して治療を行います。

治療を行う場合には、まずカウンセリングを行い、歯に関する悩みを聞き取ります。その後噛み合わせや骨格を診査し、効果的な治療計画を立てていくことになります。また、矯正装置を装着する前に歯磨きの仕方を練習したり、歯並びに影響する悪い習慣などを改善するようアドバイスを行ってくれます。

治療費用

初診・相談料:3,000円

■検査・診断料
永久歯列の場合:65,000円
混合歯列の場合:40,000円
※第2段階の再検査の場合は検査追加料金として30,000円

■矯正装置
第一段階の治療(混合歯列の場合、一般的に12歳以下):400,000円
第二段階の治療(永久歯列の場合)
表側の装置の場合:1,000,000円~1,100,000円
舌側矯正装置(インコグニート):1,200,000円~1,450,000円
インビザライン:1,100,000円~1,200,000円

■部分矯正
部分矯正 2Dシステム(舌側矯正装置):200,000円
部分矯正 クリアライナー 1組:35,000円

※すべて税抜

はしば矯正歯科で子供の歯列矯正をした
ママの口コミ

イメージ

口コミはありませんでした。

はしば矯正歯科の基本情報

所在地 東京都世田谷区用賀4-4-8 第二福島ビル3F
アクセス 東急田園都市線「用賀駅」北口から徒歩1分
連絡先(電話番号) 0120-185-848
03-5716-3741
診療時間(休診日) 11:00~13:00、14:00~19:00
(休診日 月曜、木曜、日曜、祝日)

はしば矯正歯科公式サイトを見る

はしば矯正歯科に電話で問い合わせる

歯科矯正・近藤デンタルオフィス

引用元HP:歯科矯正・近藤デンタルオフィス
http://home.att.ne.jp/lemon/kondodental/
症状や患者の環境に適した治療を実施

近藤デンタルオフィスでは、「自分の子供にしたくない歯科矯正治療はやらない」をモットーとして、患者の症状や環境に応じた治療方針を決めていくのが大きな特徴といえるでしょう。これまでに多数手がけてきた症例をもとに、患者と家族にあわせた矯正治療方法を選択します。

治療中はもちろん治療後も、徹底した口腔衛生管理を行うことによって虫歯の発生を最小限にするようケア。また、治療完了後も患者とのコミュニケーションを密にし、咬合管理を行っていくのも同院の特徴です。熟練のスタッフがまるで自分の子供のように患者に接することで、心を込めた治療を行っていきます。

治療費用

相談(20分):3,000円

歯科矯正・近藤デンタルオフィスで子供の歯列矯正をした
ママの口コミ

イメージ
娘の歯科矯正を行っていただきました

娘が10年以上前に先生に歯科矯正治療をしていただきました。今でもきれいに並んでいる歯は笑顔を一層ひきたてます。周囲の方々からも、お褒めの言葉を頂く自慢の娘です。近藤先生に治療していただいて本当によかったと思っています。

引用元HP:歯科矯正・近藤デンタルオフィス公式HP
http://home.att.ne.jp/lemon/kondodental/letter.htm

歯科矯正・近藤デンタルオフィスの基本情報

所在地 東京都世田谷区玉川田園調布2-3-4
アクセス 「田園調布駅」から徒歩5分
連絡先(電話番号) 03-3722-0841
診療時間(休診日) 10:00~17:30
(休診日 火曜、木曜、金曜、第1・2・4・5日曜)

歯科矯正・近藤デンタルオフィス公式サイトを見る

歯科矯正・近藤デンタルオフィスに電話で問い合わせる

高橋矯正歯科クリニック

引用元HP:高橋矯正歯科クリニック
http://www.otakahashi.com/
優しく患者に負担の少ない矯正治療

高橋矯正歯科クリニックは、矯正歯科専門のクリニック。「説明も治療のうち」としており、治療の進め方や治療に使う装置、治療期間などをあらかじめ詳しく説明してくれるので、その内容をもとにじっくり考え、納得した上で矯正治療を開始することができます。

治療を行う上では、患者が快適に治療を受けられるようにさまざまな矯正装置を用意。さまざまな不正咬合の種類に対応することが可能です。さらに少ない摩擦力と優しい力による矯正治療を用いることによって、「痛くない矯正」を心がけているのも同クリニックの特徴といえるでしょう。

また、全国の矯正歯科医と連携していることから、転勤などに伴う転居の際も引き継ぎを行ってくれるため安心です。

治療費用

■初診相談料
初診相談料:無料

■検査・診断料
矯正精密検査:30,000円
筋機能検査:15,000円
部分検査・再検査:3,000円~18,000円

■矯正装置料
部分矯正:50,000円~680,000円
全体矯正(唇側):730,000円~915,000円
全体矯正(舌側):1,300,000円~2,105,000円
ハーフリンガル:1,155,000円~1,810,000円
混合歯列の矯正:150,000円~350,000円

■保定装置料
可撤式保定装置:10,000円
固定式保定装置:10,000円
人工歯加算:10,000円

■調節管理料
経過観察料:800円
調整・管理料:3,000円~5,000円
口腔衛生指導料:2,000円
口腔筋機能療法:5,000円~10,000円
PMTC:3,000円~7,000円

高橋矯正歯科クリニックで子供の歯列矯正をした
ママの口コミ

イメージ
噛み合わせ治療も行ってくれる

長女の指しゃぶりが長期間続いていたせいか、前歯の部分が前に飛び出てしまっており、歯並びが悪いのが気になっていました。小児歯科で診療可能なだけではなく、かみあわせ治療を行ってくれるとのことでしたので、こちらを選びました。

引用元HP:EPARK歯科
https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1432800530/tab/7/

高橋矯正歯科クリニックの基本情報

所在地 東京都世田谷区祖師谷3-32-5
アクセス 小田急線「祖師ヶ谷大蔵駅」から徒歩1分
連絡先(電話番号) 03-5429-0206
診療時間(休診日) 【火・水・金】14:00〜19:30
【土・日・祝】10:00〜18:00
(休診日 月曜、木曜、お盆、年末年始)

高橋矯正歯科クリニック公式サイトを見る

高橋矯正歯科クリニックに電話で問い合わせる

交番通り歯科

引用元HP:交番通り歯科
http://www.koban-dori.com/
痛みの少ない治療がモットー

子供の治療については、根気強く向き合って治療に慣れていけるよう対応している交番通り歯科。「痛みの少ない歯科治療」をモットーに、できる限り痛みを感じないように治療を進めていきます。そのためにも、患者がリラックスして治療を受けられるように医師をはじめとするスタッフ全員が一丸となって取り組んでいます。

矯正治療の対象となるものは、出っ歯や受け口、開咬、乱ぐい歯、乳歯反対咬合などがありますが、専用の矯正装置を用いることによって歯や顎の骨に力をかけ、ゆっくりと動かしていきます。このようにして、歯並びと噛み合わせを徐々に直していくことになりますが、歯並びをきれいにすることによって全ての予防がしやすくなる、という点も理解できるよう、患者やその家族に伝えている点も同院の特徴です。

同院の高林院長は、日々の診療に加えて大学の非常勤講師として学生の教育にも従事していることから、知識も豊富。気になることがあれば質問してみるとよいでしょう。

治療費用

記載なし

交番通り歯科で子供の歯列矯正をした
ママの口コミ

イメージ

口コミはありませんでした。

交番通り歯科の基本情報

所在地 東京都世田谷区南烏山6-33-34
アクセス 京王線「千歳烏山駅」から徒歩2分
連絡先(電話番号) 03-6279-6487
診療時間(休診日) 【平日】10:00〜13:00、14:30〜20:00
【土日】10:00〜13:30、15:30~18:00
※火曜午前:11:30まで、金曜午前:訪問診療 (休診日 木曜・祝日)

交番通り歯科公式サイトを見る

交番通り歯科に電話で問い合わせる

自由が丘矯正歯科クリニック

引用元HP:自由が丘矯正歯科クリニック
https://www.402415.com/
まずは口腔内の環境を整える

自由が丘矯正歯科クリニックでの子供矯正は、早ければ6歳ごろから開始します。前歯の噛み合わせが反対だったり、上下の顎の位置関係にズレが生じてしまっている場合には、取り外しできる矯正装置(可撤式矯正装置)を使用して矯正治療を行います。ただし、上記のような問題が見られない場合には、この年齢では経過を観察し、虫歯治療に力を入れていくことになります。矯正治療を開始する前に、口腔内の環境を整えることが大切と考えています。

その後歯の生え変わりが進み、一番奥の12歳臼歯が生え始める時期を矯正治療スタートのベストタイミングとしており、本格的な矯正を行っていきます。この時期に治療を開始することで、負担が少なく短期間で治療を行うことが可能になります。このように、将来に渡る健康を見据え、虫歯予防の知識などを身につけることを大切にしながら治療を進めていきます。

治療費用

■治療前にかかる費用
初診相談料:未成年無料
検査料:48,000円
診断料:30,000円

■治療費(目安)
表側の装置(金属):90万円~115万円
表側の装置(審美):95万円~120万円
パッシブセルフライゲーションブラケット装置(JETsystem)+マウスピース矯正:150万円~175万円

※すべて税別

自由が丘矯正歯科クリニックで子供の歯列矯正をした
ママの口コミ

イメージ
全身の健康を大切にしてくれる

子どもの歯並びが気になったため、相談させていただき、歯列矯正の処置をお願いすることにしました。最初に受診した際に、歯のことよりも鼻炎で鼻通りが悪いことの方を先生が重視し、そちらの治療を優先するよう勧めて下さったことが印象的です。

目先の売り上げよりも患者の全身の健康を大切にしてくださる先生だと、信頼を増しました。矯正を開始してからも毎回丁寧に説明くださること、子どものスケジュールをもとに今後の方針を考えてくださるので安心できています。

引用元HP:QLIFE
https://www.qlife.jp/kuchikomi_940112_142118

自由が丘矯正歯科クリニックの基本情報

所在地 東京都世田谷区奥沢5-24-10 小野ビル3F
アクセス 東急東横線「自由が丘駅」南口から徒歩2分
連絡先(電話番号) 0120-402-415
診療時間(休診日) 【火~金】10:00~12:00、14:00~19:00
【土曜日】10:30~13:00、14:00~18:00
※月に1度日曜日も診療 (休診日 日曜、月曜、祝日)

自由が丘矯正歯科クリニック公式サイトを見る

自由が丘矯正歯科クリニックに電話で問い合わせる

とし歯科クリニック

引用元HP:とし歯科クリニック
https://www.ts-dent.com/
シンプルで負担が少ない矯正治療

子供の矯正治療を得意としているとし歯科クリニック。同院では「シンプルで負担が少ない方法で、生え変わりとともに綺麗なかみ合わせにする」をコンセプトとして治療を行っています。3歳から12歳までの成長期治療では、子供が備えている成長力を引き出すよう、咬合機能や舌機能などの回復・改善治療を行います。機能回復後に出っ歯などの症状が残っている場合には、成長をコントロールし改善を実施。このことにより、歯を抜かない治療を行いやすくなります。

また、同クリニックではトータルフィーシステム(治療費定額制)を導入している点も特徴。そのため、診断時に全ての料金を含めて金額を提示してもらえるため、治療中に装置の紛失や破損、また診断内容が変更になるような事態が発生しない限りは追加料金が発生しないため安心です。

治療費用

無料カウンセリング相談:0円
精密検査と診断の費用:39,000円

■子供の矯正
成長期矯正治療:420,000円
咬合誘導治療:460,000円
永久歯列咬合治療:110,000円
永久歯列咬合治療:570,000円

※すべて税別

とし歯科クリニックで子供の歯列矯正をした
ママの口コミ

イメージ

口コミはありませんでした。

引用元HP:EPARK歯科
https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1331645357/tab/7/

とし歯科クリニックの基本情報

所在地 東京都世田谷区奥沢6-5-11 Belvedere奥沢1F
アクセス 東急大井町線「九品仏駅」から徒歩2分
連絡先(電話番号) 03-5707-7377
診療時間(休診日) 【平日】10:00〜12:00、14:30〜19:00
【土曜】9:00~12:00、14:00~17:00
(休診日 金曜、日曜、祝日 ※祝日がある場合は金曜診療)

とし歯科クリニック公式サイトを見る

とし歯科クリニックに電話で問い合わせる

矯正・自由が丘歯科室

引用元HP:矯正・自由が丘歯科室
https://www.kyousei-jiyugaoka.com/
可能な限り歯を抜かず矯正を行う

矯正・自由が丘歯科室は、矯正学の専門家である院長が治療にあたる矯正専門のクリニック。なぜ歯並びが悪くなってしまうのか、という原因を突き止めることにより、できる限り歯を抜かずに美しい歯列に矯正する方法を提案してくれます。

子供の矯正治療については、MFT(口腔筋機能療法)と呼ばれるプログラムを取り入れ、矯正前の子供向け口腔改善指導を行います。子供が飽きにくいよう、楽しいプログラムを用意している点も特徴で、顎の成長をコントロールすることにより、将来矯正治療を行わなくても健康的な歯を維持するためサポートを行ってくれます。 また、大学病院と同基準の安心価格設定である点も同院の特徴。治療にかかるトータルの金額をあらかじめ伝えてくれるため、治療費についてもしっかりと理解した上で治療を開始できます。

治療費用

■初診相談費用
初診相談:5,000円

■検査・診断料
検査・診断料:45,000円
デジタルセットアップ診断料:30,000円

■子供の矯正
前期治療:200,000~270,000円

※すべて税別

矯正・自由が丘歯科室で子供の歯列矯正をした
ママの口コミ

イメージ
先生の配慮を感じます

子供が治療を受けています。先生が静かに優しく話してくれます。治療説明も私が理解できるまでしてくれ、治療費の支払い方法もとても良心的に配慮して下さって安心しました。矯正治療は長期にわたるものなので先生との信頼関係がとても重要だと思います。

引用元HP:矯正歯科ネット
https://www.kyousei-shika.net/clinic/2086/review/

矯正・自由が丘歯科室の基本情報

所在地 東京都世田谷区奥沢5-27-5 魚菜ビル2階
アクセス 「自由が丘駅」南口からすぐ
連絡先(電話番号) 03-3717-4182(完全予約制)
診療時間(休診日) 【平日】11:00~14:00、15:30~20:30
【土日】9:30~13:00、14:00~18:30
(休診日 木曜、金曜、祝日)

矯正・自由が丘歯科室公式サイトを見る

矯正・自由が丘歯科室に電話で問い合わせる

国立成育医療研究センター歯科

引用元HP:国立成育医療研究センター歯科
http://www.ncchd.go.jp/
主に基礎疾患を持つ子供の歯科治療を行う

国立成育医療研究センター歯科は、主に基礎疾患のある小児の歯科治療を行っています。子供の歯科処置はもちろん、歯科矯正治療、口腔外科処置など幅広い診療・治療に対応。小児歯科医や矯正歯科医、歯科衛生士が診療に当たっていますが、小児矯正に関しては日本矯正歯科学会認定医・指導医の資格を持つ医師が在籍し、治療を受けることができます。

対象となるのは乳歯が生える前から永久歯列の完成期までとなっており、一貫して治療・咬合の管理などを実施しています。主に先天性疾患を持っている子供の咬合管理を行うことにより、その後適切な医療機関で歯科矯正治療を受けられるように配慮。治療を行う前にはレントゲン診査やCT、MRI、顎顔面形態診査と顎機能検査などを行います。

こちらの歯科を受診するためにはまず予約が必要となるため、予約センターへの電話をします。また、初診の場合には医療機関からの紹介状も必要となります。

治療費用

記載なし

国立成育医療研究センター歯科で子供の歯列矯正をした
ママの口コミ

イメージ

口コミはありませんでした。

国立成育医療研究センター歯科の基本情報

所在地 東京都世田谷区大蔵2-10-1
アクセス 小田急線「成城学園前駅」より小田急バス、東急バスで約10分
連絡先(電話番号) 03-3416-0181(代表)
診療時間(休診日) 8:30~17:00
(休診日 土曜、日曜、祝日)

国立成育医療研究センター歯科公式サイトを見る

国立成育医療研究センター歯科に電話で問い合わせる

そしがや矯正歯科

引用元HP:そしがや矯正歯科
http://www.soshigaya-ortho.com/
矯正治療と並行して虫歯予防も行う

そしがや矯正歯科では、治療を始める前に矯正相談(カウンセリング)を行います。じっくり1時間、患者としっかり話をすることができます。その上で、口の中や顔の骨格を確認し、おおよその治療内容や期間、費用などの説明をしてくれるため、内容を理解してから治療をスタートすることが可能。

子供の矯正治療を行う際に使用する装置は、少しずつ調整を加えることができるため痛みを伴うことはほとんどなし。1週間から1ヶ月程度で慣れ、朝まで外れずに装着することができるようになるため心配はありません。

また、同院では矯正治療を行っている間に虫歯になってしまわないように、予防もしっかりと行っていきます。歯のクリーニングやフッ素塗布、歯磨きの指導などを矯正治療と並行して無料で実施してくれます。

治療費用

■治療開始前の料金
矯正相談料(初診):無料
検査・診断料(精密検査・資料作成・治療計画立案):50,000円

■矯正治療の基本料金
小児の矯正:100,000〜270,000円

※すべて税別

そしがや矯正歯科で子供の歯列矯正をした
ママの口コミ

イメージ

口コミはありませんでした。

そしがや矯正歯科の基本情報

所在地 東京都世田谷区祖師谷1-11-7・2F
アクセス 小田急線(小田急小田原線)「祖師ヶ谷大蔵駅」北側から徒歩2分
連絡先(電話番号) 03-6411-2680
診療時間(休診日) 【火・水・木】11:00〜19:30
【土・日】10:00〜19:30
(休診日はHPの診療スケジュールを要確認)

そしがや矯正歯科公式サイトを見る

そしがや矯正歯科に電話で問い合わせる

古賀矯正歯科クリニック

引用元HP:古賀矯正歯科クリニック
https://www.4183.com/
痛みの少ない矯正治療に取り組む

2003年に開院した古賀矯正歯科クリニックは土日診療も行っており、保護者が平日仕事で忙しい場合も通いやすいクリニックです。院長の自宅とクリニックが併設されているため、矯正装置が壊れてしまった、紛失してしまったなど緊急の処置が必要な場合でも素早い対応が可能です。

子供の矯正治療にももちろん対応しています。6歳から8歳頃までの初期治療では横の歯の生え変わりを観察し、その後の治療がスムーズに行えるよう準備をします。場合によっては取り外しが可能な矯正治療装置を装着する場合も。その後乳歯が抜ける直前あたりには、永久歯列が美しく完成するための包括治療を行っていきます。中学生から高校生になり、永久歯がほぼ揃う頃になると、ブラケットを使用した本格的な矯正治療をスタートします。

矯正治療を行う上では、「痛みの少ない治療」を心がけており、歯科に恐怖を感じないよう徹底的に取り組んでいる点も特徴です。

治療費用

■相談・検査
初診相談:2,000円
精密検査:30,000円

■診断と治療方針
第Ⅰ期:15,000円
第Ⅱ期:30,000円
処置料:2,000~4,000円

■治療費
第Ⅰ期矯正歯科治療:300,000~500,000円
第Ⅱ期矯正歯科治療:700,000~950,000円

※すべて税抜

古賀矯正歯科クリニックで子供の歯列矯正をした
ママの口コミ

イメージ

口コミはありませんでした。

古賀矯正歯科クリニックの基本情報

所在地 東京都世田谷区喜多見8-15-24
アクセス 小田急線「喜多見駅」より徒歩2分
連絡先(電話番号) 03-3416-4183
診療時間(休診日) 【水曜】14:30~20:00
【木曜】14:30~19:00
【金・土】10:30~13:00、14:30~19:00
【日曜】10:30~13:00、14:30~18:00
(休診日 月曜、火曜、祝日)

古賀矯正歯科クリニック公式サイトを見る

古賀矯正歯科クリニックに電話で問い合わせる

成城歯科・矯正医院

引用元HP:成城歯科・矯正医院
https://www.seijo-shika.com/
専門的な知識を持つ院長が治療を手がける

状態にもよりますが、基本的には年齢により「第Ⅰ期治療(早期治療)」と「第Ⅱ期治療(本格治療)」に分けて治療を行っていきます。第Ⅰ期治療は乳歯列期・混合歯列期である7〜8歳頃を対象とし、骨格的な問題や前歯・臼歯の位置関係を改善していきます。また第Ⅱ期治療ではすべての歯が永久歯に生え変わった12歳前後以降が対象となり、マルチブラケット装置によって全体の矯正を行っていきます。矯正装置を装着した後は、月1回ほど通院し、治療を行っていきます。

成城歯科・矯正歯科では、日本矯正歯科学会認定医の資格を持つ院長が治療を手がけています。マルチブラケットによる治療を中心としていますが、他にも多彩な矯正装置を用意。新しい治療法を積極的に取り入れることによって、子供から大人まで多くの症例に対応しています。

治療費用

初診並びに矯正相談:無料
精密検査料:35,000円

■矯正装置装着料
A:200,000円以上
B:350,000円以上
C:500,000円以上
D:650,000円以上
E:800,000円以上
※不正咬合のタイプや種類により料金が適用

処置料:月5,000円

成城歯科・矯正医院で子供の歯列矯正をした
ママの口コミ

イメージ

口コミはありませんでした。

成城歯科・矯正医院の基本情報

所在地 東京都世田谷区成城8丁目33-8
アクセス 小田急線「成城学園前駅」北口・西口より徒歩15分
成城学園前駅西口より小田急バス1番・2番乗車、「成城八丁目」下車 徒歩1分
連絡先(電話番号) 03-3789-5015
診療時間(休診日) 10:00~12:30、14:00~19:00
(休診日 木曜、日曜、祝日)

成城歯科・矯正医院公式サイトを見る

成城歯科・矯正医院に電話で問い合わせる

ひさの矯正歯科

引用元HP:ひさの矯正歯科
https://www.hisano-ortho.com/
しっかり話を聞いてくれるクリニック

ひさの矯正歯科の方針は「じっくり話を聞く」。傾聴の姿勢で患者やその保護者の話を十分に聞いた上で無理のない治療計画を作成していきます。さらに、治療を開始してからも経過の説明も丁寧に行ってくれるのも特徴。治療の工程表である「クリニカルパス」を作成することにより、今はどれくらいの治療が終わったのかということが目に見えてわかりやすくなります。

院長は多くの臨床・研究に携わってきた経験のある医師。質の高い治療を提供するとともに、患者の負担を減らすためにも無駄なく短時間で治療を行うことを心がけています。また、治療に痛みを伴ってしまうと歯科医院への恐怖心を抱いてしまうことから、できる限り痛みを減らすために「穏やかな力」での治療を行っています。

治療費用

■治療費用
相談料(初診ならびに矯正相談):2,000円
精密検査:30,000円
診断料:15,000円

■装置料
子どもの矯正:300,000円~

■処置および調整料
調節料:3,000~6,000円
保定観察料:3,000~6,000円

※すべて税抜

ひさの矯正歯科で子供の歯列矯正をした
ママの口コミ

イメージ

口コミはありませんでした。

ひさの矯正歯科の基本情報

所在地 東京都世田谷区南烏山5-20-16ヴィオーラ烏山2F
アクセス 京王線「千歳烏山駅」から徒歩3分
連絡先(電話番号) 0120-978-040
診療時間(休診日) 10:00~12:30、14:30~19:30
(休診日 木曜、日曜、祝日)

ひさの矯正歯科公式サイトを見る

ひさの矯正歯科に電話で問い合わせる

たかし矯正歯科クリニック

引用元HP:たかし矯正歯科クリニック
https://www.takashi-orthodontic.com/
ステップに応じて治療を行う

たかし矯正歯科で行う子供の矯正治療は4つのステップに分けて行われます。

4〜6週間おきの通院で治療する「早期治療(第一期治療)」、3〜4ヶ月おきに通院して行う「成長観察」、永久歯が生えてから3〜4ヶ月おきに通院して行う「全体的な治療(第二期治療)」、最後に治療後の経過を確認する「保定・予後観察」。保定・予後観察では、通院の間隔を徐々に伸ばしていきます。

具体的にどのような治療を行っていくかは、相談や検査の情報をもとに決定されます。さまざまな矯正装置を用意しているため、症状に合わせたものが選択されますが、治療の段階に応じて装置を使い分けることも。そのためにも初診時の相談と診査診断には十分に時間をかけ、適した治療方法を導き出していきます。

治療費用

初診相談料:無料
検査診断料:50,000円
小児の矯正治療:250,000〜400,000円

※すべて税抜

たかし矯正歯科クリニックで子供の歯列矯正をした
ママの口コミ

イメージ
美しい歯並びになりました

孫の歯並びが非常に悪かったので心配になり、私が以前お世話になっていた歯医者へ矯正をお願いしに行きました。相変わらず行き届いた説明と処置が素晴らしく、「さすがは矯正のプロフェッショナルだ」と改めて実感しました。それから孫も成長し美しい歯並びとなっています。

引用元HP:EPARK歯科
https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/z000003942/tab/7/

たかし矯正歯科クリニックの基本情報

所在地 東京都世田谷区南烏山5-11-8 2F
アクセス 京王線「千歳烏山駅」南出口(新宿寄り)
シミズヤ角入り30m 徒歩1分
連絡先(電話番号) 03-5314-7160
診療時間(休診日) 10:00~12:00、14:00~19:00
(休診日 木曜、日曜、祝日)

たかし矯正歯科クリニック公式サイトを見る

たかし矯正歯科クリニックに電話で問い合わせる

池田歯科クリニック

引用元HP:池田歯科クリニック
https://ikeda-dental8241.net/
矯正治療担当・一般歯科担当の医師が常駐

池田歯科クリニックには矯正治療の担当医師が常駐しているため、矯正治療中に思わぬトラブルが発生した場合でも相談できます。さらに、一般歯科担当の歯科医師も常駐していることから、矯正治療中に虫歯などが見つかった場合でもワンストップで治療が行えるのが大きなメリット。矯正治療が終了した後もきれいな歯並びを保つための定期検診を行っていきますが、この時に虫歯や歯周病など治療を行わなければならなくなった場合も、同じ医院内で治療を受けられるため安心。

子供の矯正に関しては、相談無料となっているため気になる点がある場合にはぜひ相談してみましょう。また、子供矯正に関する症例写真もホームページに多数掲載しており、同じような症例がないか確認してみるのもおすすめします。

治療費用

初診・相談料:無料
検査診断料:25,000円~45,000円

混合歯列(小児矯正):50,000円~350,000円
永久歯列(全体的な矯正)
上下顎メタルブラケット:550,000円~
上顎プラスティック+下顎メタルブラケット:600,000円~
上下顎プラスティックブラケット:650,000円~
上下顎セラミックブラケット+ホワイトワイヤー:750,000円~
上顎舌側矯正カスタムメイド型リンガルブラケット矯正装置+下顎セラミックブラケット(ホワイトワイヤー):950,000円~
上下顎舌側矯正カスタムメイド型リンガルブラケット矯正装置:1,100,000円~

矯正調整料(1カ月に1度):5,000円
保定装置料:10,000円~

※すべて税抜

池田歯科クリニックで子供の歯列矯正をした
ママの口コミ

イメージ

口コミはありませんでした。

池田歯科クリニックの基本情報

所在地 東京都世田谷区桜丘2-29-11 岡田ビル2階
アクセス 小田急線「千歳船橋駅」改札から10秒
連絡先(電話番号) 03-3429-8241
診療時間(休診日) 【平日】9:00〜13:00、14:30〜20:00
【土曜】9:00〜13:00、14:00〜18:00
(休診日 木曜、日曜、祝日)

池田歯科クリニック公式サイトを見る

池田歯科クリニックに電話で問い合わせる

医療法人社団敬榮会 藤城矯正歯科

引用元HP:医療法人社団敬榮会 藤城矯正歯科
https://www.fujishiro-ortho.com/
医師2名で治療方法を検討する

藤城矯正歯科では、経験豊富な医師2名体制で診断や治療方針の検討などを行っています。このことにより視野が広がり、治療の質も高くなるというメリットがあります。最適な治療方法を選択するためにも、事前の患者ヒアリングには30分以上の時間をかけ、費用面なども考慮。患者と医師がしっかりと息を合わせて治療完了というゴールを目指していくことが特徴といえるでしょう。

また、子供の治療に関しても様々な矯正装置を用意。それぞれの患者に合わせて適切な治療開始時期と装置を見極めて治療を行います。最後まで治療を続けられるように、院内の空間作りや、スタッフがホスピタリティーのセミナーを受講するなど、様々な工夫をすることで患者が安心できる環境づくりを行っています。 矯正治療後は、後戻りが起こらないよう保定治療を行うものの、万が一後戻りをした場合には無期限でアフターフォローを実施(最後まできちんと通院していた場合に限る)。装置料無料で再治療してくれます。

治療費用

■相談・検査・診断料
初診相談料:無料
検査料:22,000円
診断料:19,800円

■装置技術料
取り外しのできる装置や部分的な装置など:165,000円~385,000円
永久歯になった際に再度治療が必要な場合は、永久歯列の装置技術料から乳歯列・混合歯列時にかかった費用を差し引いた金額のみ追加料金

■処置調整料
動的治療中(およそ1ヵ月1回)・保定期間中(3~6ヶ月1回):5,500円/1回

観察料:2,200円/1回
舌癖のトレーニング:3,300円/1回

※すべて税込

医療法人社団敬榮会 藤城矯正歯科で子供の歯列矯正をした
ママの口コミ

イメージ

口コミはありませんでした。

医療法人社団敬榮会 藤城矯正歯科の基本情報

所在地 東京都世田谷区代田6-7-24 ルミナス24ビル 2F
アクセス 京王井の頭線または小田急線「下北沢」駅西口から徒歩3分
連絡先(電話番号) 03-3481-0136
診療時間(休診日) 10:00~19:00(受付時間)
(休診日 木曜、日曜、祝日)

医療法人社団敬榮会 藤城矯正歯科公式サイトを見る

医療法人社団敬榮会 藤城矯正歯科に電話で問い合わせる

オーラルデザイン下北沢

引用元HP:オーラルデザイン下北沢
https://od-kyousei.com/
予防矯正に力を入れているクリニック

高い治療品質を追求しながらも、特に子供の頃の予防矯正に力を入れているオーラルデザイン下北沢。小児期の矯正に力を入れることにより、永久歯が生えそろった後で矯正をしなくても良い状態を作ることに注力しています。そのため、5歳から12歳頃までの時期の治療では、不正咬合に関わる様々な要因を除去し、上下の顎のバランスを整えることによって、永久歯が正常に生えてくる土台作りを目標としています。その後、永久歯が生えそろった時点で仕上げの咬合治療をスタートすることになりますが、この時期は学校や部活が忙しくなってくる時期。このような患者のスケジュールなども考慮しながら、矯正装置の選択や治療のタイミング、治療のプランなどを作っていきます。

また、先天的な骨格の問題があることから歯の移動のみでは矯正治療が行えない場合には、「外科的矯正治療」を行うことも可能です。

治療費用

初診カウンセリング(30〜45分):2,200円
精密検査(CT無し):27,500円
診断:11,000円
処置料(1回):3,300〜5,500円

■乳歯・混合歯列期の矯正治療(Ⅰ期治療)
歯列の拡大や保隙のみによる治療と経過観察:330,000円
顎の成長管理やワイヤーによる矯正治療:396,000円
長期管理を必要とする難症例:440,000円

■一時保定(Ⅰ期〜Ⅱ期治療間の成長・経過観察)
片顎のみ:220,000円
上下額共:308,000円

■永久歯列期の矯正治療(Ⅱ期治療)
表面の装置・マルチブラケット:880,000〜935,000円
マウスピース型矯正装置:935,000〜1,045,000円
裏側・舌側矯正装置:要問い合わせ
※Ⅰ期治療→Ⅱ期治療へ移行の場合、治療費は差額分のみ

※すべて税込

オーラルデザイン下北沢で子供の歯列矯正をした
ママの口コミ

イメージ
娘にもしっかり説明してくれました

娘が中学生になり、歯並びをキレイにしたいといいだしたので相談しに行きました。中高生は矯正をするのに一番いいと言われている年齢ということで見た目を気にしている娘にも矯正をすることによる効果を説明していただくことができ、先生と一緒に治療方針を決められる歯医者でした。

引用元HP:EPARK歯科
https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1331289156/tab/7/

オーラルデザイン下北沢の基本情報

所在地 東京都世田谷区代田6-6-1 TOKYU REIT下北沢スクエア
アクセス 「下北沢駅」西口から徒歩3分
連絡先(電話番号) 03-6303-0061
診療時間(休診日) 【月・火・金】10:30~19:30
【水曜】10:30~20:00
【土曜】10:30~18:00
(休診日 木曜、日曜、祝日)

オーラルデザイン下北沢公式サイトを見る

オーラルデザイン下北沢に電話で問い合わせる

歯科・矯正歯科 林歯科室

引用元HP:歯科・矯正歯科 林歯科室
http://www.hayashi-d.com/
幼いうちから歯並びを管理

子供の場合、初めての治療の場合には使用器具の音などに慣れてもらえるようにトレーニングからスタートし、無理やり治療を行うことはありません。これから治療を継続できるよう、達成感を大切にした治療を行えるようスタッフ全員が配慮しています。

同院には日本矯正歯科学会 認定医がいるため、幼いうちから歯並びを管理していくことが可能。患者側の要望を十分に考慮し、インフォームドコンセントを心がけながら治療プランを提案。特に小児矯正においては、永久歯が生える前に「なるべく良い環境にする」という治療を行っていきます。この段階では、骨格的不正と前歯の歯列も矯正していくため、前歯の歯並びが気になっている人はぜひ相談してみてください。永久歯が生える前にしっかりと管理をし、成人矯正で仕上げをするのが理想的な流れですが、しっかりと土台作りをしておくことによりなるべく歯を抜かない矯正治療につなげられる可能性もあります。

治療費用

検査診断料:31,500円
小児矯正:315,000円~
処置料(月に1回):5,250円程度
保定装置 上下顎:各10,000円程度
保定装置 処置料(2~3ヶ月に1回):3,150円

※すべて税込

歯科・矯正歯科 林歯科室で子供の歯列矯正をした
ママの口コミ

イメージ

口コミはありませんでした。

歯科・矯正歯科 林歯科室の基本情報

所在地 東京都世田谷区北沢2-27-12 林ビル2F
アクセス 京王井の頭線「下北沢駅」西口から徒歩3分
連絡先(電話番号) 03-3466-7700
診療時間(休診日) 【月曜】9:30~13:00、14:30~18:00
【火・金】9:30~13:00、14:30~18:00、18:00~20:00
【水曜】9:30~13:00、14:00~17:00
【土曜】9:30~13:00
(休診日 木曜、日曜)

歯科・矯正歯科 林歯科室公式サイトを見る

歯科・矯正歯科 林歯科室に電話で問い合わせる

酒井矯正歯科クリニック

引用元HP:酒井矯正歯科クリニック
http://www.dr-sakai.net/
二人三脚で進める矯正治療

患者と信頼関係を築き、二人三脚で矯正治療を進めていくクリニックです。そのため、矯正治療を始める前に不安を解消できるよう、しっかりと時間をかけてコミュニケーションをとっていくことを重要視しており、クリニック側からの一方的な治療を押し付けることはありません。治療について一緒に考え、一緒に治療を進めていくという気持ちを大切にしています。

子供の矯正治療を行う上では、年齢や発育具合を考慮しながら進めていきます。4歳ごろから相談を受け付けており、早いとこの頃から治療を開始するケースも。診察をした上でまだ治療を始める必要はないと判断した場合でも、定期的に通院することで治療スタートのタイミングを判断します。 治療を開始した後は月に1度のペースで通院をし、治療の進行具合に合わせて装置の調整を実施。また、この時に歯磨きをしっかりできているかを確認し、歯磨き指導を行う場合もあります。

治療費用

■治療前
初診相談料:無料
検査・診断料:49,500円
口内清掃・予防処置(サリバテスト含む):4,700~7,200円
定期観察料(1回につき):2,200円

■治療開始時
技術料:583,000円
限局矯正:121,000円

■処置料
処置料(1回につき):3,500~7,200円
口内清掃・予防処置(毎回必要なわけではありません):3,500~5,900円

■装置料
ブラケット(メタルタイプ):220,000円
ブラケット(クリアタイプ):308,000円
部分的なブラケット:88,000円
機能的顎矯正装置(MUH):99,000円
ヘッドギア:77,000円
拡大装置(取り外し式):77,000円
拡大装置(固定式):88,000円
奥歯固定装置(通常タイプ):88,000円
奥歯固定装置(強度の高いタイプ):110,000円
保定装置(一時保定):44,000円
保定装置(最終保定):77,000円

※すべて税込

酒井矯正歯科クリニックで子供の歯列矯正をした
ママの口コミ

イメージ

口コミはありませんでした。

酒井矯正歯科クリニックの基本情報

所在地 東京都世田谷区北沢2-19-17 サザン石井ビル3F
アクセス 「下北沢駅」から徒歩1分
連絡先(電話番号) 03-5430-0202
診療時間(休診日) 【平日】10:00〜19:00
【平日】10:00〜18:00
(休診日 木曜、日曜、祝日)

酒井矯正歯科クリニック公式サイトを見る

酒井矯正歯科クリニックに電話で問い合わせる

宮坂矯正歯科医院

引用元HP:宮坂矯正歯科医院
https://www.ortho-miya.com/
3歳頃から治療を開始するケースも

宮坂矯正歯科医院では、日本矯正歯科学会 認定医・指導医を取得している院長による治療を行っています。これまで多くの症例に携わってきたことから豊富な経験と知識を持っています。

小児矯正については、平均で3年から4年かけて歯を動かす治療を実施。治療をスタートした後は、1ヶ月に1回のペースで通院し、経過観察・装置の調整を行いますが、装置を外した後には3ヶ月に1回のペースで通院して保定を行うことで歯が元の位置に戻るのを予防します。

反対咬合が見られる場合には、3歳頃からの治療を開始することも可能。この場合は抜歯が不要な上に短期間での治療完了が見込めますので、子供の体への負担を最小限にできます。このように、気になったら早いうちに相談し、必要な治療を受けると様々なメリットがあるといえるでしょう。その時の症状や顎の発育を見ながら、治療開始時期を見極めてくれます。

治療費用

記載なし

宮坂矯正歯科医院で子供の歯列矯正をした
ママの口コミ

イメージ

口コミはありませんでした。

宮坂矯正歯科医院の基本情報

所在地 東京都世田谷区三軒茶屋1-36-2 SANJA108ビル2F
アクセス 東急田園都市線「三軒茶屋駅」南口B出口より徒歩3分
連絡先(電話番号) 03-5430-4188
診療時間(休診日) 【火・水・金・土】10:00~12:00、14:00~19:00
【日・祝】10:00~12:00、14:00~16:00
(休診日 月曜、木曜、第1日曜)

宮坂矯正歯科医院公式サイトを見る

宮坂矯正歯科医院に電話で問い合わせる

つちや矯正歯科

引用元HP:つちや矯正歯科
http://www.think-together.com/
20年以上様々な患者と向き合う矯正歯科専門医院

開院してから20年以上、矯正歯科専門医院として多くの患者に向き合ってきたつちや矯正歯科医院。同院の医師は、矯正歯科の専門トレーニングを受けていますし、そのほかのスタッフも矯正治療に関する知識も豊富です。さらに、子育て中のスタッフも多いため、子供の矯正を行う上での保護者の悩みなどにも共感しながら治療を進めてくれます。

また、つちや矯正歯科は桜新町駅から徒歩1分、土曜日も診察を行っているため、平日は通いにくいという場合も安心。駅から近いため、買い物などのついでに通院することも可能です。初診の場合には、ホームページから問診票をダウンロードを。自宅で落ち着いた状態で記入できるため、気になっている点や不安な点にしっかりと向き合うことができるでしょう。

治療費用

■初診から精密検査・診断
初診相談:3,300円
精密検査:55,000円
診断:11,000円

■矯正歯科治療費
第1期治療(部分治療):330,000〜440,000円
第2期治療(本格治療):550,000〜660,000円
本格矯正歯科治療:880,000〜990,000円
処置料:3,300〜6,600円
矯正装置除去費用:11,000円
定期観察料:3,300円〜

※すべて税込

つちや矯正歯科で子供の歯列矯正をした
ママの口コミ

イメージ

口コミはありませんでした。

つちや矯正歯科の基本情報

所在地 東京都世田谷区桜新町1-14-12 小泉TKビル2F
アクセス 「桜新町駅」西口からすぐ
連絡先(電話番号) 03-5477-7788
診療時間(休診日) 【月曜】10:00〜13:00、15:00〜18:00
【火・金】10:00〜13:00、15:00〜19:00
【水曜】11:00〜13:00、15:00〜19:00
【土曜】9:40〜13:00、14:20〜16:40
(休診日 木曜、日曜、祝日)

つちや矯正歯科公式サイトを見る

つちや矯正歯科に電話で問い合わせる

東京エリアの子供矯正歯科

住んでいる地域から探す、全国エリア別!子供矯正歯科ナビ