[最終更新日]: 2024/09/02
ときざね矯正歯科
ここでは、吹田市で子供矯正に力を入れている「ときざね矯正歯科」について紹介しています。

画像引用元:ときざね矯正歯科
(https://www.tokizane.com/)
ときざね矯正歯科の子供矯正治療
ときざね矯正歯科では、矯正治療を通してお口全体をサポート しています。噛むということは毎日毎日繰り返される基本的な行為ですが、よく噛めるということが、健康への第一歩です。同クリニックは、矯正歯科専門の医師として高品質な治療結果を提供してくれるとともに、治療された方にいままでよりさらに健康で充実した生活が送れるようにサポートしてくれます。
指しゃぶりをしていると、ちょうど指の収まる特有のかみ合わせになり、上の乳歯が前方に押し出されたような歯並びの悪い状態になってしまいます。しかし、指しゃぶりをやめれば、もとに戻ってきます。大部分の子供は5歳くらいまでには自然にやめることが多いですが、5歳を超えても指しゃぶりの癖が直らない場合には注意が必要です。
舌の癖は、指しゃぶりから移行したり、口呼吸(口で息をする)が起因していることが多く、分かりにくい事が多いのです。しかし、この舌の癖によって歯並びが悪くなることも多くあります。前歯が噛めなくなったり、舌足らずの様なしゃべり方をしたり、物を食べる時にへびのようにぺロぺロと舌が出てきてしまうような現象があれば、歯科クリニックに相談しましょう。
ときざね矯正歯科で
子供の歯列矯正をしたママの口コミ

こちらで娘の歯列矯正していただきました。分かりやすく丁寧に説明していただきましたし毎回しっかりフォローしてもらえました。メンタル面にも気を使って励ましていただいたりして、良かったです。知り合いにも勧めています。

娘がいつもお世話になっています。スタッフが全員女性で、アットホームな雰囲気の中丁寧に対応していただいています。
ときざね矯正歯科の子供矯正メニュー
- 不明
子供の歯並びは、生活習慣から見直す必要があります。例えば、虫歯にさせない虫歯がひどくなると噛めないと、前歯で噛むことになってしまい受け口の原因になります。よく噛まないのは叢生(そうせい)といってガタガタ歯の原因になります。扁桃腺を腫らさせないのどが腫れて口で息をすることによって、受け口の原因になります。そして、鼻炎アレルギーになってしまうと、鼻で呼吸できないくなり、しっかり噛むことが難しくなるため叢生となり、噛む力が弱いと開咬(かいこう)という状態になります。このように、子供の歯並びはさまざまな要因によって悪くなってしまいます。それを未然に防ぐためにも、歯科クリニックで検診を受けましょう。
ときざね矯正歯科の詳細情報
所在地 | 大阪府吹田市千里山東1-16-8 |
---|---|
アクセス | 阪急千里線「関大前」駅徒歩1分 |
連絡先(電話番号) | 06-6338-6712 |
診療時間(休診日) | 平日14:00~20:00 土曜09:30~12:00 / 14:00~18:00 休診日 木曜・金曜・日曜・祝日 |
ドクター(日本矯正歯科学会認定医) | 時實 千代子 先生 |