[最終更新日]: 2024/09/19
岸川歯科
ここでは、堺市で子供の矯正歯科に取り組む岸川歯科についてご紹介しています。

画像引用元:岸川歯科
(https://www.kishikawa-dental.org/)
岸川歯科の子供矯正治療
乳歯の頃の歯並びの異常は、かみ合わせがわるく、顎がずれながら咬みこむような状態を放置するとずれた咬み合わせに合うように顎の骨が成長することになります。これを機能的不正咬合といいますが、これは見つけ次第ただちに改善することが必要です。気になる点が少しでもありましたら、すぐに相談をしましょう。
小学1~2年生で上下の前歯が生えてきたころ、骨が大きくなってから歯がはえてくれば良いのですが、顎が小さいうちに歯がはえてくるとでこぼこになる可能性が考えられるとのこと。そのため、乳歯のときと同じように咬み合わせのひっかかりを至急とってやることも大切だとクリニックでは考えています。
中学1~2年生以降は永久歯が全部はえそろい、顔も大人の大きさになるので、いわゆる「ワイヤー」を入れて歯をきれいにならべる治療を行います。でこぼこのひどい場合は歯を抜くこともあるようです。また、中学生の間は背が大きくなりますが、このとき下の顎の骨も一緒に大きくなる場合があります。「しゃくれアゴ」「三日月型」の顔の方は下の顎の骨がこれ以上大きくならないように成長の抑制が必要だとしています。
岸川歯科で
子供の歯列矯正をしたママの口コミ

口コミはありませんでした。
岸川歯科の子供矯正メニュー
- マルチブラケット装置
岸川歯科は、歯科医師8名(大阪大学、岡山大学、大阪歯科大学)、歯科衛生士10名の体制(2024年9月調査時点)で診療をしています。「医療人として最善、最先端の歯科医学に研鑽し、広く社会に提供する」「常に透明性のある医療に心掛け、説明責任を全うする」「医療界の常識にとらわれることなく、チーム医療を通じ社会人として成長する」の3つを理念に掲げています。矯正治療でも、この理念を基本に、患者さんの症状に応じ治療目標を達成するためのいくつかの治療方針を説明してくれます。自分で一番受け入れやすい方法を選択できるので、不安なく治療に臨めるでしょう。すでに他院で治療しているがセカンドオピニオンを聞きたいという場合でも、同様に相談できます。
岸川歯科の詳細情報
所在地 | 大阪府堺市西区鳳東町4-308-1 |
---|---|
アクセス | 南海高野線「堺東駅」下車徒歩5分 |
連絡先(電話番号) | 072-272-0796 |
診療時間(休診日) | 9:30~13:00/14:00~18:30 休診日 土曜日・日曜日・祝日 |
ドクター | 岸川 裕先生 |