子供矯正パーフェクトNAVI » 住んでいる地域から子供矯正⻭科を探す! » 兵庫の小児・子供矯正歯科 » 神⼾市の小児・子供矯正歯科 » 吉田矯正歯科クリニック

[最終更新日]: 2024/08/09

吉田矯正歯科クリニック

ここでは、神戸市で子供の矯正歯科に取り組む「吉田矯正歯科クリニック」についてご紹介しています。

吉田矯正歯科クリニック
画像引用元:吉田矯正歯科クリニック
(https://www.yoshida-ortho.jp/)

吉田矯正歯科クリニック の子供矯正治療

子供の矯正治療について

子供の矯正はいつくらいからはじめればよいのか?よく聞かれる質問です。答えは、早くから治療を始める必要性のある場合もあれば、永久歯にすべて生えかわってからでもよい場合があり、診察の上、適切な判断が必要である、ということになります。少しでも心配なことがあれば、歯科クリニックで相談をしてください。

第1期治療とは

第1期治療とは 、あごの骨がまだ発育段階にある子供(主として小学生)の場合に、矯正治療により顎の成長発育を促したり、抑制したりして正しい方向に導いて、歯と顎を自然な位置関係になるようにしていきます。 例えば、歯列弓を拡大したり、骨の成長をコントロールする治療を行います。

第2期治療とは

第2期治療とは 中学生以降に、すべての永久歯にブラケットと呼ばれる装置をつけ、それらに矯正用ワイヤーを通して、すべての歯を3次元的に動かし、咬み合わせを仕上げていきます。1ヵ月に1回程度のペースで来院して頂き、ワイヤーを交換したり、装置の調節、ゴム掛けなどを行います。横の方の歯を抜いて、その抜いたスペースを利用して歯列を整えることもあります。

吉田矯正歯科クリニック の子供矯正メニュー

まとめ
早期矯正治療のメリットとデメリット

早期矯正治療には多くのメリットもありますが、デメリットもあります。メリットとしては、歯並びがきれいになるので、歯ブラシがしやすくなり、虫歯や歯周病が減ります。また、歯並びが悪いと噛んだ時に局所的に上下の歯が強く当たると、咬合性外傷と言って特定の歯に過度の力がかかることになり、歯を支えている組織が損傷を受けることがありますが、それを避けられます。デメリットとしては、治療期間が長くなることです。早く矯正治療を始めると、それだけ長期間にわたり矯正装置がついている可能性があります。 そういう場合には、Ⅰ期治療中に今後の治療についての「見極め」が大切になってきます。あまり効果が期待できない矯正治療を「ダラダラ」続けていくよりも、Ⅱ期治療に進むことを前提として、めりはりの利いた効率良い治療計画を立てていくことが大切です。

吉田矯正歯科クリニックの詳細情報

所在地 兵庫県神戸市中央区北長狭通1-2-2 三宮エビスビル8F
アクセス JR三ノ宮駅西口/阪急神戸三宮駅東口の北向かい
連絡先(電話番号) 078-332-5735
診療時間(休診日) 10:00~12:30 / 14:00 ~18:30
休診日 木曜・日曜・祝日
ドクター(日本矯正歯科学会認定医・指導医・臨床指導医) 吉田 建美 先生
住んでいる地域から探す、全国エリア別!子供矯正歯科ナビ